運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
76件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1990-05-24 第118回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

今泉説明員 お答えいたします。  前段の御質問でございますが、現在企画庁中心として行われております作業につきましてでございますが、公営住宅につきましてはカウントをされております。  また、五カ年との関係でございますが、実は、現在企画庁から提示をされております作業の内容でございますけれども、過去の実績に一定伸び率を掛けて所要額を出しなさいという形になっております。

今泉浩紀

1990-04-27 第118回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

今泉説明員 ただいま先生から御指摘ございましたように、公営住宅につきましては世帯主世帯を持っている方を中心に、例外的に単身の方を入れているわけでございます。先生今おっしゃいましたように、年寄りの方とか体の不自由な方というお気の毒な方を中心にやっていて、若い方の単身住宅はやっておりません。

今泉浩紀

1986-03-25 第104回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

今泉説明員 先生おっしゃるように、鉄道整備あるいは沿線の開発といったものは、私ども地域町づくりと一体的に行われるというのが当然と考えております。具体的には各市町村あるいは都道府県におきまして、都市計画なり開発構想なり開発計画等町づくりの方針を出しているわけでございますので、そういった中で鉄道整備がなされていくというのが適当ではないかと私どもは考えております。

今泉浩紀

1985-06-20 第102回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

今泉説明員 お答えさせていただきます。  ただいまの御指摘の点でございますけれども自治省といたしましては、かねてから各公共団体がいろいろな施策を計画するに当たりましてはその実効性確実性等につきまして十分に検討の上にその遂行に当たっていただくということをお願いをしているわけでございまして、それは裏から言いますと、各公共団体においてもそれが当然だというふうに考えているわけでございます。

今泉浩紀

1985-03-26 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

今泉説明員 ただいまの件でございますが、メンバーといたしましては、法律上、都道府県区域の全部または一部を管轄する行政機関の長ということになっておりまして、ただいま総務庁の方からも答弁ございましたが、法律的には中国四国管区行政監察局長メンバーということになります。なお、実体的に、会議等の場合には四国支局長が代理として出席するということは当然あり得ると考えております。

今泉浩紀

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

今泉説明員 お答えさせていただきます。  今、先生自由使用という御表現でございましたが、私ども理解しているところによりますと、一般的に事業執行いたす場合に、理事長の権限に属する事項がございますが、一定範囲におきまして理事長にかわりまして決裁できる専決という規定がございます。恐らくそのことをお指しになっているのではないかと思いますが、そういったことでお答えをさせていただきます。  

今泉浩紀

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

今泉説明員 専決範囲についてでございますが、一般論を最初に説明させていただきますと、公社事業規模とかあるいは事業執行の状況とか、あるいは公社の組織あるいは役職員構成等によりまして、それぞれの公社がそれぞれのそういった事業執行観点から決めているわけでございます。  

今泉浩紀

1985-02-22 第102回国会 衆議院 建設委員会 第4号

今泉説明員 ただいまの質問についてでございますけれども実情について十分に私ども聞いておらないわけでございますが、今の点について、そういったことで何とも申し上げかねるわけでございますけれども、基本的には知事におかれましては地元の混乱のないよう適切に対処していただきたいというふうに私ども考えております。

今泉浩紀

1976-10-22 第78回国会 衆議院 法務委員会 第2号

今泉説明員 前段の方でございますけれども、いわゆる指定という行為は、現在は、たとえば都市計画区域指定のような行政行為は行われておりませんで、たとえば昭和五十年度に総理府が各省と一緒に行いました全国同和地域調査等に当たりまして、その調査対象地区として報告のあった地域をいわゆる同和地域としまして、そこの地域に各省庁別の種々な同和対策が行われておるというようなことでございます。  

今泉昭雄

1976-10-22 第78回国会 衆議院 法務委員会 第2号

今泉説明員 同和対策事業特別措置法の三条には「国民の責務」といたしまして「すべて国民は、同和対策事業の本旨を理解して、相互に基本的人権を尊重するとともに、同和対策事業の円滑な実施に協力するように努めなければならない。」とございますが、この国民はもちろんすべての国民を指すというように解しております。

今泉昭雄